odanny がんばる

//TODO: たまに何か書こう

2020年4~5月の依存性注入

# こころを潤す作品たち

## 鬼滅の刃(アニメ)

だいたい鬼が悪いらしい.でもねずこに攻撃するやつはみんな悪いやつだと思いました.まんがが完結したらしいから読みたい.

f:id:odanny:20200602161914p:plain
ねずこー


## リップクリームでUSBメモリつくった。

f:id:odanny:20200417102933j:plain
内容量は8.0g(ギガ)

見た目も使用感も完璧だが,間違えて口に使うとめちゃめちゃ痛い

## Celeste (switch版)

神がかった2Dプラットフォーマー.クリアだけならそこまで難しくないが,収集要素を集めようとすると難しそう.この辺のバランスが良い感じ.期間限定お試しだったのでシナリオだけやった.7時間くらいかかった

ec.nintendo.com

steamでもある.RTAJapanのプレイが狂ってて感動した.移動速度が速すぎてこわい.

www.youtube.com


## Ultimate Chicken Horse

PCでやるのにsteamで買った.4人が好きにステージに部品を配置して,そのステージをみんなでプレイするパーティプラットフォーマーPS4],Switch,PCでクロスプラットフォームでプレイできてめってゃたのしい.

store.steampowered.com


f:id:odanny:20200601215957p:plain
ゲーム性はこの一言に集約されている


## YouTube でやばい人みつけた

www.youtube.com

こういう人にわたしはなりたい.



## 名探偵ピカチュウ

ダニとか多そうとか思ってみていた.

f:id:odanny:20200601220319p:plain
もふもふ.かわいい



## HellTaker

地獄でハーレムをつくりたいという安直なシナリオのわりに,キャラクターデザインも音楽もゲーム性もすばらしいゲーム.
なんとプレイは無料で,DLCが1000円くらいで買える.お布施しないと!(参考:クリアまで40分くらいでした.)
store.steampowered.com


日本語化するのは以下のサイトから.(きれいな訳でした.ありがとうございます)
steamcommunity.com


f:id:odanny:20200601220445p:plain
クロダンサーにめっちゃ影響うけとる


# まとめ

コロナの影響が長引いて,在宅の時間が長かった割にアニメや映画,ゲームの時間はさほど増えなかった.まあええか

2020/01~03までの生きる糧

# 2020/02

## 終末少女旅行(prime video)

OPもEDも神。退廃した世界が良い感じ

f:id:odanny:20200331180745j:plain
退廃した感じが最高。OPもEDも神だった

## ゆめにっき(switch)

やっぱり良かった。3Dになったことで原作になかったえぐさが出ている感じはある。

f:id:odanny:20200331180934j:plain
f:id:odanny:20200331180959j:plain

## Naspberry pi

ダジャレを言うために頑張った

f:id:odanny:20200331181032j:plain
ファイルサーバーは便利―

# 2020/03

## まつろぱれっとAndroidアプリ)

play.google.com

f:id:odanny:20200331181250j:plain
謎解く系。普通におもろい+かわいい

## ゼルダBotW

バグの練習とほこら制覇を目指してた
↓ボムを二つつかって吹き飛ぶ Wind bomb
www.youtube.com


↓ボコブリンで吹き飛ぶ BTB
www.youtube.com

## SCP読んでた(聞いてた)

おもしろい!
youtu.be

ゲームボーイカラーの修理

# スピーカーが壊れた…

f:id:odanny:20200330214844j:plain
動作はするけど音が鳴らない

任天堂に修理にも出せない。。。とりあえず自分で直すことにした。

# とりあえずスピーカーを見る

Y字ドライバーなるものを購入して分解した。スピーカーを見てみると、「8Ω1A」と書いてある。

ebayで探すのもお金がかかるので、100均のスピーカーで代用できないか試すことにした。

f:id:odanny:20200330215506j:plain
ダイソーで買ってきた

f:id:odanny:20200330215536j:plain
分解してみる

見てみると8Ω0.25Wと書いてある。わからんがつなげてみると、音が鳴った!

f:id:odanny:20200330220247j:plain
音が鳴った!!



というわけで、半田付けしたあと本体に無理やり収めた。

f:id:odanny:20200330220341j:plain
やすりで削って入れた

# 結論

修理は意外と簡単!

久しぶりに初代カービィをプレイできて楽しかった。

"黒うどん" JPRiDE TWS-520を3か月使ってる話

3行要約

  • 5000円で左右独立無線イヤホンを買った
  • ハンズフリーで通話は便利
  • スマホを見ずにある程度操作できて楽

f:id:odanny:20200311205545j:plain
黒いうどん!!

良い点

※初めて左右独立イヤホンを買ったのですべてが良く感じている。

  • ランニングでも外れない
    • 片耳5gらしい
  • 一日2~3時間の使用なら一週間以上持つ
  • ケースがコンパクト
  • bluetooth接続がスムーズ

以下のようなワンタッチ機能がある

機能 操作
音楽の一時停止・再生 右を二回クリック
ボイスアシスタント 左を二回クリック
次の曲 右を二秒くらい長押し
前の曲 左を二秒くらい長押し
電話を受ける・切る 左右どちらかを二回クリック
電源を切る 右を長押し

※ケースから取り出す/しまうが、そのままオン/オフになる

どうでもいいけどイヤホンが収まってた箱が🐼みたいなのもポイント

f:id:odanny:20200311205550j:plain
泣いてるパンダ


いまいちな点

正直ほとんどない。ただしノイズキャンセリング機能がある高価版とかあったらいいかも。

  • ケーブルがUSB type B
  • 音量調節はスマホでしないといけない


トラブルシューティング

Windows10で使用するとぶつぶつ音が切れてだめだったが、これはPCの設定を変えると治った

こちらはあまり知られていない方法で、我が家の環境ではこちらの設定が効果がありました。

1.ネットワーク接続を開きます。画面左下のWindowsマークの上で右クリック→「ネットワーク接続」を選択。 2.「アダプターオプションを変更する」をクリック。 3.「Bluetoothネットワーク接続」を右クリック→「無効にする」を選択。

詳しくは以下を見てください

gotcha-note.com


最後に

クーポン的なやつ

JPRiDE [ 公式サイト ]

変態折り鶴をつくる ~ヒュドラ編~

こんな記事を見つけた

hassium277.hatenablog.com

よくある多首折り鶴よりも汎用的な作り方に見えるし、ユニットを組み合わせれば、自由に折り鶴を変形できるのはロマンがある!

ヒュドラを折ってみた。

f:id:odanny:20200229221949j:plain
16ユニットの大作「ヒュドラ

よくあるやつも折ってみた。

f:id:odanny:20200229181058j:plain
ツルが立ったーーー


ユニットの作り方

記事には肝心のユニットの作り方が載っていなかった…。

写真を見ながら折り方を予想してみたので、紹介する。(合っているかは知らない)


10ステップでユニットを作る

完成形をイメージしてもらうために、横に完成したものを置いている。

f:id:odanny:20200229180513j:plain
step 0:折り紙を用意する

f:id:odanny:20200229180546j:plain
step 1:中心に向かって折る

f:id:odanny:20200229180620j:plain
step 2:コクーンみたいにする

f:id:odanny:20200229180636j:plain
step 3:ひし形にする

f:id:odanny:20200229180650j:plain
step 4:左は開く。右は中心線に垂直に折り目をつける。これはただの目安線なのできっちりおらなくていい。

f:id:odanny:20200229180707j:plain
step 5:角を折り込む

f:id:odanny:20200229180722j:plain
step 6:左を開く

f:id:odanny:20200229180738j:plain
step 7:折り込む

f:id:odanny:20200229180758j:plain
step 8:途中図。とがった足みたいなのを中に入れる

f:id:odanny:20200229180813j:plain
step 9:完成!


ヒュドラが完成するまで

構想

ヒュドラは蛇かと思っていたが、足があったりなかったりするらしい。 en.wikipedia.org

ドラゴンっぽいほうが強そうなので、下のようなものを作ることにした。

f:id:odanny:20200229223738j:plain
かっこいい

そこで以下のようにユニットを組むことにした。

f:id:odanny:20200229223833j:plain
ユニットを組むイメージ

頭が9つに、足が4本、翼が2つに尾があるので、計16つのユニットが必要になる。


つくる

というわけでユニットを16つ用意する

f:id:odanny:20200229222416j:plain
たくさんのユニット

次にこれらを適切につないでいく。

f:id:odanny:20200229222524j:plain
製作途中

ただし頭になる部分と脚になる部分は、あらかじめ折っておくといい。あとで折り込むのはかなりつらいので。

f:id:odanny:20200229222652j:plain
頭と前足だけでこの数…

そして完成!ともいかなかった…。作ってみると頭が9つもあるので、紙がかさ張りすぎてヒュドラというか千手観音

f:id:odanny:20200229222751j:plain
頭が多すぎてかなり不安定…

結局針金で縛ることで、なんとか形をつくった

f:id:odanny:20200229221949j:plain
針金で固定された伝説の竜


まとめ

ユニットを使った折り鶴の良さ。

  • 翼も頭も汎用的に使えるユニットは便利
  • 折るのがかなり簡単

一方良くない点。

  • やっぱり紙が分厚くなる問題(仕方ないけど)
  • たくさんのユニットを使うならのりづけが必要

とても良い作り方を知れた!いろいろアイデアが湧いてくる!


おまけ

f:id:odanny:20200229222213j:plain
足がついたツルをのせてみた

かっこいい。

今さら2019年を振り返る

専門性を高める < 新しいものへの挑戦

研究の専門性を深めるというより、今までやりたかったけど手が出なかったことに果敢に挑戦していった一年だった。これが良かったか悪かったかは分からないが自分の可能性を試してみる意味ではなかなか良い一年だった。(2020年は大学院にわざわざ来ているので専門の勉強をやっていきたい…)

2019年で身に付いてきたこと

  • スケジュールを管理する癖
    • 前日に次の日の一日を設計すること
  • エンジニアとして会社で働くイメージ
  • エンジニア以外の生き方の模索
    • 数年間の専門性にしばられない
  • すぐ行動すること

2019年の反省

  • 意識的に休もう(スケジュールに休みを入れる)
    • たまに心が疲れてつらかったので
  • 趣味に締め切りを持たせたり利益を追求したりしてはいけない
  • できないことは断る。並列して作業を進めても失敗する
  • 運動習慣をつけたい

時系列で振り返る

1月~3月

卒論書いてた。この頃は卒論から逃げるために毎日 AtCoder Problems で問題を解いてた。(51 days streak もしてる、えらい)

あとこの卒論の内容でソフトバンクAI人材奨学生に選んでもらった。2019年を活動的に過ごせたのはこの奨学金のおかげなので、とても感謝している。この頃から私は深層学習のイケイケ最先端技術をやるよりかは、実問題の課題を解決することに興味があった(使う手法が古典的であっても構わない)。自分の技術で何か社会問題の解決の一部を担えないかと模索していた。

4月

大学院の授業が始まってさっそく萎える。「趣味のプログラミングをアウトプットしてみるか~」と始めた Qiita でデイリーランキングに乗って嬉しくなる。

qiita.com

このあたりから 研究 < 趣味 に気持ちが揺らぎだす(早すぎ…)

5月

友人が大学を休学して起業の準備をしていることを知る。いわゆる Proof of Concept の目的でアプリの試作の相談を受ける。この頃ちょうど勉強していた Flutter を使用してみたい気持ちと、ビジネスなるものを当事者としてやってみたい気持ちでアプリ開発を請け負うことにした。ここからこのアプリ開発を8月くらいまでやることになる。

あと5月末に競技プログラミングの合宿なるものに参加して、つよい人に刺激をうけまくった。あまりの能力の差にやや悲しみながらも、広い世界を知れてよかった。ちょうどこのあたりで AtCoder水色 になった。

水色になりました記事は書いていたんですが、6月の項目に書いてるように結構ネガティブな時期だったので、公開せずに消してしまいました…(公開しても意味ないやってなってた)。

6月

5月からはじめたアプリ開発、大学院のテスト期間、夏インターンのESや面接…。多くのことが同時に起こってパンクした時期。スケジュール帳が埋まって休憩できずダメダメだった。Google Calender から紙の手帳に切り替えたり、ToDoアプリを使ってみたり試行錯誤していた。結局やるタスクをうまく減らして寝るのがベストだった。

やることが一段落しかけたタイミングで、この時趣味で作っていたスイミーのゲームを12月のイベントに出店することにした。Unityである程度作っていたのでイベントには十分間に合う算段だったが、この判断は失敗で後に出店を取りやめることになる…。

7月

6月に引き続き、アプリ開発、夏インターンのESや面接をしていた。

アプリ開発は順調というわけでもなく、ミーティングのたびにサービスの指針が変わってアプリの作り直しまで話に出ていたりした。起業初期の段階だからしょうがないものの、開発の負担が大きかった。とはいえこの頃サービス内容やアプリについて日々考えていたのは、これまで技術メインだった自分にとって新鮮で貴重なものだった。競合他社のアプリをひたすら試してみたり、UIやゲーミフィケーションについて勉強してみたりしていた。

そうやって友人の事業を手伝ううちに、自分でも事業をしてみたくなった。休学して起業を目指すほどの思いがあるわけでもなく、ただ自分の適性を測りたい気持ちだったので、小さな事業を構想した。そして大学生をターゲットにしたプログラミング教室を夏休みに数日やることを決めた。思いついたらすぐやるタイプなので、研究室の人を引き込んで教材をつくり、当日の参加者を確保するところまでやった。収益性はあまり考えていなかったが、協力者と自分がラーメンを食えるくらいは稼ぐことを目標にして価格を設定し、場所を確保した。

また将来起業を目指している他大学の知り合いが、IoTを用いた事業のアクセラレータプログラムで農業にアプローチしたいと言うので自分も参加することにした。IoTで農業作業の効率化を目指して、試作・検証してた。実家が農家やってるのでニーズ検証は地元の人に聞きに行ったりしておもしろかった。メインでやっていた人が本気で事業化を目指しているように感じられなくなってきた10月終わりごろ?に、このプログラムから抜けることを話した。この取り組みは事業化まで至らなかったものの、事業を作るときの考え方や考慮すべき点など多くのことを学んだほか、実際に複数の起業家の前でピッチをする経験もできた。

8月~9月

作ってたアプリとサービスの検証が一段落し、友人は無事(私からすると)かなりの金額の資金調達に成功する。しかし私はサービスを本格的に作っていくときに、自分が中途半端な設計や実装をしてしまうことをずっと懸念していて、前々から資金が集まったタイミングでコアメンバーから抜けると話していた。だからここで一旦役目は終わった。(インターンや研究等、今後自分が十分に時間を割けないことも一因だった)

その後8月半ばに ITコンサルティングの会社でコンサルタントの体験、9月初めに半導体メーカに新規事業立案でインターンに行った。どちらも技術系では受けていなくて、自分の専門性にしばられず技術職ではない生き方を模索しようとしていた。しかしメーカのインターンは絶望的に自分に合っておらず、かなりつらかった。この頃書いた記事が驚くほど伸びたのは偶然ではないかもしれない(ホテルに帰ったらずっとプログラムを書いてた…)

qiita.com 2万viewもあってスゴイ!

またインターンの合間に7月から準備していたプログラミング教室を開いた。合計10人程度の参加者だったので大きくはないものの、初めて自分で一からお金を稼ぐ体験になった。アルバイトも会社員も所詮は上からお金を与えられるもの。自分で生み出したお金で食べた王将の中華は最高にうまかった。

f:id:odanny:20200125193036g:plain
教室で作ったゲーム

あとNintendo Switch を買って、ゼルダをしまくってた。夏休みって感じがする。

f:id:odanny:20200125191732j:plain
神が創りし作品

10月~11月

人材系の会社でAndroidアプリの開発インターンをした。こちらは前記事を書いた。

odanny-kyoupuro.hatenablog.com

一か月の開発インターンを経て、結局自分はエンジニアがやりたいんだなと思った。

この頃、12月に出店しようとしていたスイミーを取りやめることにした。出店を決めた当時こそ積極的に開発していたのだが、この頃にはほとんど意欲がなくなってしまっていた。この原因は明らかで、趣味に締め切りや義務感がくっついたせいで急に楽しくなくなったからだった。出店を期待してくれていた方もいたし、社会人の友人も協力して開発していたので、とても反省している。繰り返さないようにしたい。

12月

研究が進まな過ぎてまずいので、さすがに研究してました…。

終わり。

おまけ

f:id:odanny:20200125194409j:plain
processingで再帰的描画

f:id:odanny:20200125194433j:plain
友人とAndroidでToDoアプリの開発


f:id:odanny:20200125194502j:plain
針金でうんこ

f:id:odanny:20200125194521j:plain
通知領域で遊ぶ

水道ポタポタを3週間ためてお風呂!

水滴もたまれば風呂になる?

一昨日くらいから蛇口から水がポタポタ落ちるようになった。頑張って占めても回す部分が空回りしてしまって、きちんと閉まらない。しかたなく大家に連絡するも一週間ほど待たないといけないことになった。むむむ…

一週間待ってる間にお風呂に一杯水をためれるのでは?? 

と思った。

測定

まずはデータを集める。

  • 30分間でどれだけ水がたまるか

  • 1分間に何回水滴が落ちる

を調べた。

結果

f:id:odanny:20200124215346j:plain
蟻本の圧力に負けずに写真をとった。

  • 30分で 290 mLたまる

  • 1分間で 19 回水滴が落ちる

約3秒に一回水が落ちるので、時計を見ずに一分間体幹レーニングができて便利だと気づいた。

考察

色々計算してみた。

  • 一滴の水滴の量 → 0.5 mL
  • 一日でたまる水の量 → 13.9 L
  • 一週間でたまる水の量 → 97.4 L

お風呂には 230L~280L入るらしいので、お風呂には全然足りない!!

結論

3週間粘ればお風呂に入れる!!

参考

ユニットバスのバスタブの容量が知りたい!規格別に浴槽の容量を大紹介 | リフォームならBXゆとりフォーム